pow(2,2)が4ではなく3になる。
四捨五入すると4になる。
round(pow(2,2))
yk-memo
電子工作とかのメモ
2017年7月18日火曜日
2017年7月17日月曜日
2017年7月16日日曜日
DMM mobileでLINEの年齢認証
2017年7月現在、「IDによる友達追加を許可」「ID検索」「電話番号検索」するには年齢認証が必要となるので、以下の通り進める。
ネットワーク暗証番号登録に2、3日かかります。
ネットワーク暗証番号登録に2、3日かかります。
- DMM mobileサポートへ電話し、ネットワーク暗証番号(4桁)を登録してもらう。
- DMM mobileはdocomo回線なのでDアカウントを作る。
- Dアカウントに電話番号を登録する。ここでネットワーク暗証番号が必要。
ラベル:
DMM mobile,
LINE
2017年3月1日水曜日
SCardGetStatusChange NG
実行環境:macOS Sierraバージョン10.12.3
JPKI利用者ソフトver3.0で【自分の証明書】を押したら「エラーが発生しました。ICカードに接続できません。」と表示された。
今度は【動作確認】>【実行】をすると「SCardGetStatusChange NG」
ネットで色々調べたが、ICカードリーダーを金属から離すとか書いてあったが全く効果なし。。
公的個人認証サービスフォルダ内の「Java実行環境への登録.app」が気になり実行したら「SCardGetStatusChange OK」になりました。
JPKI利用者ソフトver3.0で【自分の証明書】を押したら「エラーが発生しました。ICカードに接続できません。」と表示された。
今度は【動作確認】>【実行】をすると「SCardGetStatusChange NG」
ネットで色々調べたが、ICカードリーダーを金属から離すとか書いてあったが全く効果なし。。
公的個人認証サービスフォルダ内の「Java実行環境への登録.app」が気になり実行したら「SCardGetStatusChange OK」になりました。
2016年9月21日水曜日
Windows10でリンクステーションに繋がらない。
OS:Windows10
リンクステーション:LS-WSXS240L/R1
どうやらWindows資格情報を追加しないといけないようだ。
リンクステーション:LS-WSXS240L/R1
どうやらWindows資格情報を追加しないといけないようだ。
- Windowsのスタートボタンを右クリックしコントロールパネルを選択
- コントロールパネル>ユーザーアカウント> Windows資格の管理>Windows資格情報の追加を選択
- インターネットまたはネットワークのアドレスには
ネットワークで表示されている名前をつかう。
※LS-WSXS240L/R1では「LS-WSXLE50」となっていた。 - ユーザー名はリンクステーション管理画面で設定されているユーザー
- パスワードはそのユーザーのパスワードを入れる。
2016年9月12日月曜日
XBee PRO S2B 電波法
工事設計認証番号:201WW10215062
工事設計認証をした年月日:平成22年2月19日
ちゃんと電波法クリアしていますね。
このような事もかかれています。
関係省令改正により、平成26年4月1日以降に新たに技術基準適合証明等を取得した携帯無線通信を行う陸上移動局等で、人体(頭部及び両手を除く)から20cm以内に近接して使用されるものは、BODY SAR規制(人体における比吸収率の規制)の対象となります。
しかし、XBee PRO S2Bは平成22年2月19日なので対象外。
詳しくはこちらを確認してください。
技術基準適合証明等を受けた機器の検索
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
工事設計認証をした年月日:平成22年2月19日
ちゃんと電波法クリアしていますね。
このような事もかかれています。
関係省令改正により、平成26年4月1日以降に新たに技術基準適合証明等を取得した携帯無線通信を行う陸上移動局等で、人体(頭部及び両手を除く)から20cm以内に近接して使用されるものは、BODY SAR規制(人体における比吸収率の規制)の対象となります。
しかし、XBee PRO S2Bは平成22年2月19日なので対象外。
詳しくはこちらを確認してください。
技術基準適合証明等を受けた機器の検索
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
2016年6月9日木曜日
.htaccessでリダイレクトされない[お名前サーバーの場合]
Redirect permanent リダイレクトするページ リダイレクト先
.htaccessのリダイレクト動作テストを行う為リダイレクトするページの名前を「/nonepage.html」にしたら404エラーが表示されリダイレクトされない。
nonepage.htmlが存在していても404エラー
これはお名前サーバーの場合だが、他のサーバーでも同じように使用できない名前があるかもしれない。
その時はリダイレクトするページの名前を変更してみましょう。
登録:
投稿 (Atom)